<今月のお店>第24回:「前越電化社(あなでん)」家電修理の達人 前越雅一さん

■地域密着型家電店、前越電化社の2代目は、「家電の声をきく男」
松任市役所近くの松任店、大型住宅団地内にある千代野店の2店舗を構え親子二代で頑張る、「あなたの街のでんきやさん」前越電化社。電気工事や修理、ホームページの運営と毎日忙しく飛び回っている2代目前越雅一さんにお話をうかがいました。

1代目の前越利春さん。

街のスーパーにも出店している。 Web通販ショップ「あなでんドットコム」では、イチオシ商品を販売。
1代目の前越利春さん。
親子で頑張る地域密着型の家電店として親しまれています。 千代野ショッピングセンター
グリーンベル松任店の様子。
家電修理コーナーも。 家電修理が得意な2代目雅一さんはWebショップ「あなでんドットコム」を運営。
■あなたの街のでんきやさん
前越さんを訪ねたのはこの取材で2回目。
両日ともお話をうかがっている短い時間に馴染み客とすぐわかるお客さんの来店。「勝手口の電気の球ぁー切れたし、つけかえてくれんけ(金沢弁:電気つけかえてちょうだいの意味)」というSOS。「すぐ直しにいくよ」この応対がまさに町のでんき屋さん。
昔はあたりまえだったやりとりがここ近年の家電量販店の出現で電化製品の販売業は様変わりしています。ナショナルショップ店としてお父様が開業された時代は、なにもしなくてもお客さんの方からやってきてくれたといいます。松下電器産業によると、1991年には約二万四千店あった系列販売店は、現在二万店を切っており地域電器店が苦戦しているのが現状です。
量販店にはない地域密着型の信頼、安心サポート、低価格化、高度な商品知識など独自の販売力が問われる時代です。
■ECLIPSE TDスピーカーの限定販売店
県内販売店としては2件しかないうちの一店舗としてメーカー富士通テンの丸型スピーカーECLIPSE TDを販売しています。このスピーカーは音楽通には人気があるスピーカー、前越さんが惚れ込んで交渉し販売店にこぎつけたそうです。
みずからもバンドでベースを演奏されているだけありオーディオ家電に対して深いこだわりをもっています。
今後オーディオを含めデジタル関係の電化製品(デジタル家電)であるテレビ、ビデオ、DVD、ホームシアター、パソコンなどデジタル空間を広く演出できる提案型の店舗を作っていきたいと夢は広がります。
■2代目として・・・
代目のお父様のノウハウを引き継ぎながら急速に進歩するデジタル家電への対応、ネット上での模索、常に新しい情報を柔軟に受けとめる前向きな姿勢、2代目としての自覚とやる気が伝わってきます。
2代目のでんき屋さんが集まる会にも積極的に参加し情報収集や横のつながりにも取り組んでいます。
地域コミュニティーが最近注目されており活性化にITを活用している自治体や商店街が増えています。地域密着型のお手本となる「町のでんき屋さん」、地域に必要とされる店作り、大きく貢献してくれるのではないでしょうか。
前越さんの2代目として新:あなたの街のでんきやさん「あなでん」のこれからの取り組みに注目したいところです。
■インタビューを終えて・・・
レポーター、中野治美さん。<レポーターから一言>
昨年、テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」の「スーパー家電通選手権」に出場され見事4位入賞。ホームページの店長日記にもその様子が報告されています。その反響として今まで修理のみだったお客さんから「あんたなら信頼できる」と値段も聞かず即決で新製品を購入してくれたそうです。家電だけでなくもちろん電気工事の腕も保証つきです。

【レポーター:中野 治美】

タイトルとURLをコピーしました