週刊ウンチク373「簡単でおいしいアイスコーヒーの入れ方」キャラバンサライ 江幡光生さん

皆様初めまして!
コーヒー豆専門店 キャラバンサライの新人スタッフ、江幡と申します。
今回はこれからの季節にピッタリの情報をお送りします♪

ここ数日は、動くと暑さを感じるくらいで、そろそろアイスコーヒーが欲しくなる季節です。
コーヒーが好きな方は、「無糖で、香り高いおいしいアイスコーヒーってないかなぁ~」と 思っている方が多いようです。
ならば、やっぱり自家製でしょう!と、言いたいところですが、 「でも、簡単なの?めんどうだよねぇ」とおっしゃる方も多い・・・。

では、簡単で美味しくて、新鮮なアイスコーヒーの作り方を。↓

◆◇◆「すぐに飲みたい時」アイスコーヒーの作り方◆◇◆
●用意するもの
・コーヒー豆(アイス用・深煎り)…45g
・お湯…5杯分
・氷…適量
・ドリップ用品(ドリッパー/フィルター/サーバー)

珈琲を淹れます。(1) コーヒーの粉の量はそのままでお湯の量を半分にし、
濃さが通常の約2倍になるようにしてコーヒーを淹れます。
“アイス用深入り豆約45gで杯分”を目安にし、
すぐに飲みたい分量だけ淹れて下さい。

グラスに氷を入れ、熱い珈琲を注ぎます。(2) グラスの中に氷を入れ、そこに熱いままのコーヒーを注ぎます。
コーヒーの熱で氷が溶けますので、お好みで氷を足して下さい。

アイスコーヒーのできあがり!(3)すぐに飲める美味しいアイスコーヒーの出来上がり!

 

◆◇◆「作り置きする時」アイスコーヒーの作り方◆◇◆
●用意するもの
・コーヒー豆(アイス用・深煎り)…40g
・保存容器(ペットボトルなど)…1ヶ(容量:700cc程)
・グラニュー糖(お好みで)…30g
・ドリップ用品(ドリッパー/フィルター/サーバー)
・冷却用ボウル/氷
※コーヒーを容器に移すのに「じょうご」があれば便利です。
コーヒーを通常ドリップで淹れます(1)コーヒーを通常ドリップする様にして淹れます。
この際、通常通りの濃さで約5杯分用意しましょう。
甘味をつける場合には、この時点で砂糖を溶かしておきましょう。

熱いコーヒーを容器から溢れるようにして注ぎ、蓋をします。 (2) 空の保存容器を準備し、淹れたコーヒーが熱いうちに移します。
この際、泡だったコーヒーが溢れてきますが、
気にせずいっぱいになるまで注いで下さい。
容器内に空気が残らないように注いだらしっかりとフタをします。
あら熱を取り、冷蔵庫で冷やします(3)そのままフタをして水道水で荒熱を取り、冷蔵庫で冷やします。
あとは美味しく冷えるのを待つだけです…!

美味しいアイスコーヒーをご自宅でどうぞ!いかがですか? これで、ご自宅でも簡単に美味しいアイスコーヒーが出来ますよ!
色々な種類のコーヒー豆で淹れてみて、好みの味を探すのも楽しいです♪
キャラバンサライでは、アイスコーヒーに最適なコーヒー豆も多数ご用意いたしております。 ぜひ一度お試し下さい!

→美味しいアイスコーヒー用のコーヒー豆はこちら!
なお、こちらの情報は“金澤屋珈琲店”でもご覧いただけます♪

タイトルとURLをコピーしました