週刊ウンチク337「石川の秋におすすめ日本酒『石川 ひやおろし』」松波酒造 金七聖子さん

◆石川の秋におすすめ日本酒「石川 ひやおろし」
松波酒造 若女将 金七聖子さん奥能登の地酒「大江山」 松波酒造の若女将、金七聖子です。

石川県酒造組合が中心となり、9月9日 重陽の節句に「秋においしい日本酒」を
県下一斉発売しました。

9月9日  ウィキより
重陽の節句/菊の節句(日本・中国)
陽の数である奇数の極である9が2つ重なることから重陽と呼ばれ、たいへんめでたい日とされる。
菊の花を飾ったり酒を飲み交わしたりして祝った。
「石川ひやおろし」秋の限定酒。そのお酒は「ひやおろし」というお酒。
冬に醸造した清酒を、貯蔵桶でひと夏越し、秋、ほどよい熟成状態になったものを生詰して出荷するお酒を「ひやおろし」と呼びます。 秋の限定酒です。

石川県内の酒屋さんに、ポスターが貼られているのを
ごらんになりましたか?
22蔵が発売しました。ボトルに貼った、統一のたすきシールが目印です。
石川県酒造組合は今までに、地酒のOne Shot BARを
全国でいち早く始めたり、カップ酒ブームにも一役買ったりと
日本酒のよさを最も早くアピールしている県なのです。

「石川 ひやおろし」の販売やお問い合わせは、
ポスターの貼ってあるお店へ。

松波酒造は、新商品として「大江山 純米ひやおろし」を発売します。

秋においしいものって何だっけ、
『大江山 若女将の酒楽日記』去年の9月ブログ記事を見てみると、こんな感じでした

クルメイカ、、栗ご飯にはこのお酒○麻婆秋茄子と鯛と秋刀魚のお刺身
○能登町小木をひとまわり、食材購入
○敬老の日はお寿司と北海道かぼちゃコロッケ
○クルメイカ、、栗ご飯にはこのお酒
○茄子の辛子あえ、エビチリ、イカの黒作り

涼しくなりました。
おいしい日本酒をゆっくりのみませんか。
◆リンク集
能登杜氏発祥の地、能登町松波「大江山」醸造元・・・「【大江山 おおえやま】松波酒造」
インターネットでもお買い物できます。・・・「大江山 純米ひやおろし」
能登杜氏発祥の地、能登半島の松波酒造から酒蔵風景とグルメ歳時記をお届けします。
・・・ 『大江山 若女将の酒楽日記』
能登半島と、季節の美味しい話題でおくります。
ラジオかなざわ FM78.0 第3水曜13:20より「聖子の酒」オンエア中

タイトルとURLをコピーしました