◆能登のドライブは寄り道が楽しい【道の駅 桜峠】
松波酒造 金七聖子さん奥能登の地酒、松波酒造 若女将の金七聖子です。
私はドライブが好きです。 目的地に着いちゃうより、道に迷ったり、寄り道したり、お店に入って何か買ったり・食べたり。 のりしろ的な時間が旅の楽しみです。
これからは能登のドライブにいい季節、海や山へ向かう途中に
ちょっと立ち寄りたいのが「道の駅 桜峠」です。
能登空港から奥能登方面へ車で5分。上り坂の途中にあります。
店内には地元の特産品が沢山あるけれど、普通のお土産店に無いようなものもあります。
能登みやげ、桜峠の招き猫 案山子窯能登島の地元冊子「oine おいね」や表情豊かな「まねき猫」。
能登町の高校オリジナルクッキー能登町の高校オリジナルの食品「クッキー」「きゃらぶき」。
(このクッキーは低い確率で☆型クッキーが1個入っているそうな。駅長さんの話では!)
人気のご当地ソフトは「ブルーベリーソフトクリーム」、
能登町の特産品、地元のブルーベリーを使っています。夏場には、フレッシュな果実も売られています。
道の駅桜峠では、能登の先端、珠洲市「二三味珈琲」も飲めます!そしてそして、道の駅桜峠では、珠洲市の先端にある「二三味(にざみ)コーヒー」が飲めます。
しかも3種類あります。
こだわりの焙煎で品質重視の珈琲屋さんです。
豆を購入して、家で淹れることはあっても、外で二三味珈琲飲めるお店は数少ないので、立ち寄った時に飲んでほしいです。
奥能登の地酒、松波酒造の日本酒も買えますよ!道の駅桜峠あっ、お酒コーナーもあります。
大江山は「花つづら」と「杜氏土産酒 能登」、
名所の写真ラベルの「恋路海岸・九十九湾」がありますよ!
道の駅桜峠は、店内のディスプレイやレイアウト、商品アイテムはかなり短いスパンで変わります。
配達に行く私が驚くくらいの短期間。 だから楽しい。
帰り道にもおすすめです。美しいサルビアロード。
桜峠から私の住む松波への道に「サルビアロード」があります。
気持ちのいいドライブが続きます。
道の駅桜峠
石川県鳳珠郡能登町字当目
TEL&FAX: 0768-76-1518
道の駅ガイドホームページ 地図情報などはこちら
(Googleマップの目印マークは若干ずれています。57号線=珠洲道路沿いの「道の駅桜峠」です)
◆リンク集
松波酒造【大江山 おおえやま】 石川県奥能登の地酒 お中元に日本酒を贈りましょう。
【大江山 若女将の酒楽日記】 能登杜氏発祥の地、能登半島の松波酒造から酒蔵風景とグルメ歳時記をお届けします。
道の駅桜峠 道の駅桜峠公式サイト。