(財)石川県産業創出支援機構(ISICO)がH23年度 お店ばたけネットショップセミナー <基礎力編>第1回
「ネットショップの基礎~ネット販売の原点」を開催し、40名に受講いただきました。ありがとうございました。
北村錬充先生お店ばたけネットショップセミナー 、第1回目は、北村錬充先生((株)LATERAL/お店ばたけホームページドクター)に「ネットショップの基礎~ネット販売の原点」のテーマでネットショップについて知っておきたい運営の基本と心得をお話しいただきました。
下は講義の様子です。
セミナーの様子
<内容>
●ネットショップ開設の準備
・ネットショップは独立起業する考え方と同じ、予算・経費など事業計画が必要
まずは、事業計画をつくる! (目標を立てる)
・ネットショップの構造図面(サイトマップ)で具体的に説明
●自分のサイトを自己分析(実習)
・各自、自己分析シートを30分で記入。
(ネットショップや運営会社の自慢できる部分、また弱点はなんでしょうか?など)
記入後、2人ペア(Aさん、Bさん)、向かい合わせになって実習を行った。
AさんがBさんに、自社の紹介をする。Bさんは聞くのみ。(5分間)
次にBさんが質問をし、Aさんが答える(5分間) 次は交代して同じことを行う。
●ネットショップ運営の基本
・アクセス数よりも転換率(アクセスした人のうち、何人が買ってくれるかの比率)が大切
アクセス数が増えても、買ってくれる人がいなければ売上は増えません!
・お客様がサイトを利用しやすいように、しっかりと接客する(ページをつくる)ことが大切
・バックヤード(メール対応、クレーム対応、入金案内、発送案内など)も重要
※講師が紹介された参考書籍・・・「ネットショップ構築標準ガイド」
最後に、「まずは計画を立て、実行。そして検証し改善を繰り返し行うこと」が大切と伝えました。
講師の北村先生、ありがとうございました。
次回は、平成23年6月15日(水)、「ネットショップの基礎~自社サイトの改善点のヒントは他社サイトにある!」のテーマで行います。
ご参加をお待ちしています。